« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »
#5、#6が同時に上がりました。
日曜もこのパターンでの上がり方。
どっちを追うか、迷うんだよね~
この投稿からまたLightroomでの現像処理です。
やはりこちらの方が作業効率が格段に良いです。
前回、現地でDPPで現像しアップした写真と比べると、Lightroomの方が青色が自然に出せていると思えます。
DPPだと派手な青色になってしまい、思った色をだすのが難しい・・・
iPadのエクセル互換ソフトが今ひとつの出来なので、リモートデスクトップで直接編集することを画策してみました。
iOS用のリモートデスクトップソフトはいくつかありますが、LogMeInが設定が簡単で、なおかつリモートデスクトップ機能だけを使うなら無料なのでこれを使用。
同様のソフトである、Splashtopはルーター越しの為かうちの環境では上手く設定できなかったのですが、LogMeInでは特に設定をすることもなくあっけなく接続できました。
windows側のインストールは上のフリー版のリンクから。
Logmeinのアカウントを作成して、windows版のインストーラー(Logmein.msi)をダウンロード&インストール。
iPad側は、AppStoreからiOS版をインストール。
接続は、Logmeinをインストールしたwindowsが起動している状態で、ipadのLogmeinを起動するだけです。
接続に際し、LogmeinのIDとパスワード、接続するwindowsのログインIDとパスワードが要求されます。
また通信量を抑える為、接続されている間は壁紙が黒一色に変更されます。
解像度を接続されている間だけ落とすことも設定可能。
windowsとipadの両方でLogmeinのサーバーに接続することで、ルーターの設定も、ファイアウォールの設定も変更することなくあっさりとつながりました。
こうもあっさりと穴を開けられてしまうと、ちょっと心配になります。
使用感は都市部であれば、ソフトバンクの3G回線でも若干のタイムラグはありますがストレス無く使用できます。
これで、起動中のwindowsには接続できました。
この状態だと、XP機の電源が入っていないと接続できません。
仕事場に誰かいる昼間であれば電話で電源を入れるように頼めばよいですが、夜間や休日などの場合はそうも行きませんので、つづいて電源オフの状態からwindowsを起動出来るように設定します。
これにはPCのLANボード及びBIOSがWOL(Wake On LAN)に対応している必要があります。
ルーターを介している場合には、ルーターもWOLに対応している必要があります。
幸い、仕事場で使っているPC(dell vostro200)も、ルーター(バッファローBHR4GRV)もWOLに対応していました。
LogMeInにもWOL機能があるのですが、スリープからの復帰しか使えないので、LogMeInの接続とは別に、ipadとXP機をVPNで接続する必要があります。
BHR4GRVのマニュアルにVPN接続の説明があるので、これを参考にしてVPN接続を確立し、BHR4GRVからvostro200に起動コマンド(マジックパケット)を送る予定だったのですが、ここの設定で挫折しました。
他のXPや7などWindows機からは接続出来るのにipadから接続できません。
いろいろと検索したところ、下記の記事と同じ状況でしたので、こちらを参考にして、VPN設定を再構築。
http://d.hatena.ne.jp/kusaret/20110126
要は、ipad側のVPN設定で、RSAsecurIDを一度でもオンにしてしまうと、オフにしても、表示がオフになるだけで内部的にはオンのままになるのです。
こうなるとそのVPN設定を削除するしかありません。
自分の場合、最初別の理由(BHR4GRVのファームウェアのバージョン)で接続に失敗したときに、このRSAsecurIDをオンして試していました。
その後、オフに戻していたのですが、それは表示だけで実際はオンのままだったわけです。
なんど、設定を確かめてもダメな訳です。
ipadのVPN接続を一旦削除して、最初からやり直したところ接続成功!
VPN接続が確立された後、ipadのブラウザからルーターを呼び出し、XP機の電源を投入。
しばらく待つとLogMeIn上でXP機がオンラインになるので、リモートデスクトップを起動しました。
これで完了ですが、ついでにサーバー機にもWOL機能を設定。
仕事場に誰もいなくても自分のXP機とWindows2003のサーバー機を起動してipadを端末機として使えるようにしました。
今回ipadのエクセル編集環境をなんとかしたいと思い始めたのですが、それ以外にもipadでは出来ない作業をXP機をリモートで操作することにより、結果のみをipadに送信することが出来るようになり非常に便利になりました。
自分は、mixiで東海SV鳩連合というバイクのコミュニティに参加しているのですが、そこで新そばの時期に開田高原で投汁そばを食べようというツーリングを企画しました。
参加者は限定していませんので、こちらでも告知します。
日時:11月11日(日)10日(土) 天候不良が予想されるので変更しました。
(予備日11/10、11/24)
集合場所&時間:中央道屏風山PA(飯田方面側)にAM9時集合出発
10月or11月で考えています。
希望日をお聞きして調整したいと思います。
今のところ、10月13、14日、27日、28日、
11月17日、18日は避ける予定です。
国際航空宇宙展、岐阜基地航空祭、エアフェスタ浜松の日です(笑)
目的地:開田高原
ふもと屋
http://kaidasoba.com/soba.html
御嶽山を左回りでまわるルートを考えています。
開田高原からの御嶽山
鈴蘭峠から望む御嶽山
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント